もう初夏の花
好天が続くと、連休のお天気が気になります。
何度もブログで書きましたが、毎日初夏のような陽気です。
春のお花が一通り散り、もう、夏のお花が咲いています。
そのいくつかを紹介しましょう。
初夏の代表的なお花、「菖蒲」です。
前にも紹介しましたが、それはまだ花弁が開ききっていないものでした。
このころになると、畑の畔や庭の隅に良く見かけるようになりました。
白い菖蒲かと思って通り過ぎた車を戻すと、確かに同じ仲間ではありますが、白い「アイリス」でした。
次も白いお花ですが、やはり配達中、ハッ!と気づいて車を戻して写真に収めました。
洋花らしく奇抜で大胆な形の「カラー」です。
奇抜ではありませんが、大胆でありながら、東洋のはならしく繊細さを併せ持つ白い「芍薬」です。
紅い花弁のものと違って、白い花弁のものはどこか凛とした佇まいを感じます。
次は「山藤」です。
「山藤」は引佐や都田といった山間で見ることができますが、この見事な「山藤」は大久保町でみつけました。
次の黄色いお花は浜北で撮りました。
街路樹にも使われている木なのですが、名前が分りません。
遠目には「躑躅」の仲間かと思ったのですが、背の高い木といい、お花の形といい全然違うものでした。
次も名前のわからないお花です。
畑の隅に小さく咲いていました。
目についたので近づいてみると、なんとも奇妙な形をしたお花でした。
毎日のように通っている道でも、気づかない所にひっそりと咲いているお花があります。
「山藤を 見上げて眩む 夏の空」
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 学会に出店(2015.05.10)
- 浜松まつり会館前出店 3日目(2015.05.05)
- 浜松まつり会館前出店 2日目(2015.05.05)
- 浜松まつり会館前出店 1日目(2015.05.04)
- 紫雲(2015.05.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1999371/59809559
この記事へのトラックバック一覧です: もう初夏の花:
コメント