9月の梅月みせゼミ 篠原編
風は涼しいのに、暑くて汗が出ます(--;)
こんな季節は体調に気を付けなければなりませんね。
今日は(も)色々ありました。
午前中は例の如く配達納品。
お昼頃帰って、ご飯をかっこんで(まぁお下劣…)、午後一に中日新聞様の取材です。
遠食(遠州食品加工業協働組合)の相互の工場視察事業を取り上げていただき、すでに何社か紹介されて、今回は梅月の番だったのです。
実は梅月では、一般の方の工場見学は受け入れていません。
そこで、店頭で和菓子講座をしているとお話したら、その講座を取材するということで実現しました。
講座の始まる前に、先ず工場を案内し、製造過程を取材されていました。
さあ、9月の梅月みせゼミ-篠原編の時間です。
今回は3名さんのお申し込みがありました。
人数の寡多は問題ではありません。
平日のお昼間という都合のつけにくい時間帯であっても、こうしていらしていただける事が大切なのです。
手前に写っている男性が中日新聞様の記者の方です。
取材を意識しながらの講座はいつもより疲れました(>_<)
まして、講座の前に工場の案内をしていたのですから。
いけない、記者さんのお相手をしていたら、記念写真を撮るのを忘れてしまいました。
でもま、今回も笑顔率100%、記者さんも含めて120%でお帰りいただくことができました。
実はこの後、月一回の社内ミーティングがありました。
一日の内でいくつも顔を使い分けて、ちょっと疲れちゃった、かな(^_^;)
「夕暮れに 私の顔と 秋の空」
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 学会に出店(2015.05.10)
- 浜松まつり会館前出店 3日目(2015.05.05)
- 浜松まつり会館前出店 2日目(2015.05.05)
- 浜松まつり会館前出店 1日目(2015.05.04)
- 紫雲(2015.05.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1999371/57413909
この記事へのトラックバック一覧です: 9月の梅月みせゼミ 篠原編:
コメント